沖縄のバイク乗り

金属加工の素人がバイクのワンオフパーツ製作出来るまで

旋盤フライス盤開封

軽トラの荷台から何とか下してさっそく開封してみました。

f:id:kawasakimasaki:20190917214134j:plain

f:id:kawasakimasaki:20190917214138j:plain

テンション上がりすぎて雑な開封になってます笑

汎用旋盤、汎用スライス盤が会社にあり、見慣れているのでさほど大きくは見えませんでした笑 (もうちょっとテーブルの幅が欲しかった)

両方とも卓上なのにスタンドを購入していないのですぐに使えません。

f:id:kawasakimasaki:20190917215333j:plain

f:id:kawasakimasaki:20190917215337j:plain



前回の記事になぜスタンドの購入を断念したか書きましたが実は、もう一つ理由があります。

それは、収納スペースが小さすぎることです。

自分の倉庫で効率よく旋盤を使うとすると下のスタンド並みの収納スペースが必要になってきます。

f:id:kawasakimasaki:20190917215354j:plain


なぜかと言うと、自分の倉庫は使用できる面積が限られているので旋盤で使用する工具類、丸棒などの材料は出来れば同じところに収めておきたいからです。

いつまでも外に置いておくわけにはいきません、さっそくスタンドの形状を考えていきます。

まず、使用頻度が高い旋盤のスタンドを優先して製作する事にしました。

条件 

・心押し台を端まで寄せて、ハンドル操作ができる事

 理由 心間450㎜をフルで使用できるから。

 

・左側にあるギアボックスカバーを開いてもスタンドのフレームからはみ出ない事

    理由 ねじ切りでギアを交換する際にスタンドのすぐ隣に物があると全開に出来ない      

 

・旋盤のすべての工具、用品、材料を収めるスペースを確保する事

 理由 収納場所が限られている為。

 

・予算2万以内

 

上記の条件でサイズ、材料の種類を考えると、50×50の角パイプが手ごろな価格で手に入り、ある程度の剛性を確保できるので50×50の角パイプでメインフレームを製作する事にしました。

もう少しに詰めてからホームセンターに買い出しに行こうと思います。

それでは👋